このカテゴリーの記事
長期的に日常生活に支障をきたす病には、様々な疾患があります。
日本の医療は基本、縦割りで、細かく分野分けされているにも関わらず、なぜか素人であるはずの患者本人が、診療科を選んで受診しなければならないという制度になっています。
また、病気の中には、現状の医学では検査する方法がない病気もあります。
たまたま最初に受診した科の担当外の病気を見落とされることも、検査方法がないために診断できないこともあります。
正しい診断名を得られないがために、正しい治療を受けられないだけでなく、周囲から「甘え」「なまけ」と決めつけられて追い詰められる人がいます。
このカテゴリーでは、「体がつらいのだけど、なんの病気かわからない・・・」という方の一助になればと、メジャーではないけれどありうる病気を紹介します。