ブレインフォグがあって思考力や記憶力が低下しているときは、馬鹿みたいなミスをしやすい。
何しろ、スマホで何か調べなきゃと思ってスマホを開く。開いた時には何を調べようとしていたのかを忘れてしまっている。
出がけに忘れ物に気付いて、居室に取りに戻った頃には何を取りに戻ったか忘れている。仕方なく玄関に戻って、今度はさっきまで持っていた鍵を、居室に置き忘れてきたことに気付く。
乗る電車を間違える、乗り過ごす、目的地の駅を間違える。
こういうミスが起こるのほ、大抵は具合が悪いのを我慢して出掛けているときなので、心底疲れるし、苛立つし、惨めになる。
私は、そういうエピソードは笑い話にしてしまう。
闘病アカウントとは別にアカウントを持っていて、おとぼけネタとして披露する。
しくじった時に、自分を責める代わりに「この『ネタ』はどう書けば笑ってもらえるかな」と考えるクセがつくと、そして「誰かがこれを読んでクスっと笑ってくれるかもしれない」と想像できるようになると、同じミスをしてもあまり苛立たなくなってくるから不思議だ。
勿論、ミスしたら他人様に迷惑がかかるような場面ではボヤけた頭でもなんとかミスしないで済むよう知恵を絞るし、迷惑をかけたら真面目に謝る。そこは冗談では済ませられない。
だから失敗談をネタとして披露するのは、私がボケても迷惑がかからない人達が見る場、匿名や、知人友人だけに公開しているSNSが無難だと思う。
・・・私がネタのためにわざとボケてみせてる、と疑っている人もいるようだ。私があんまりボケるものだから。
わざとだったらどんなによかったか。
ボケボケの頭を抱えて生きるのは、本当に大変なんだから!